行財政改革
従来型の経費削減型から、質を求める経営構造改革へ、新公会計制度を活用し、確かな基盤づくりをめざします。
人材育成
おもてなしの心を共通の心構えとし、変革に対応し、挑戦する職員を育成するとともに、高度化・複雑化する行政課題に的確に対応できる組織の構築をめざします。
若い世代に選ばれ、長く住み続けたくなるまち板橋をめざします。
●子育て世代にとっての魅力を増やし、安心安全ナンバーワンをめざします。
●魅力ある教育を推進し、すべての児童・生徒の学力向上をめざします。
●女性や若者が各々のライフスタイルで、はつらつと輝けるまちをめざします。
健康でいつまでもいきいきとくらせるまち板橋をめざします。
●超高齢社会に適応した、健康でいきいきと活動できる健康寿命延伸をめざします。
●住み慣れた地域で、いつまでも安心してくらせる地域包括ケアを実現します。
●スポーツを通じた、質の高い健康づくりを推進します。
スポーツ・文化・芸術・エンターテインメントを通じ、快適でにぎわいのあるまち板橋をめざします。
●東京2020大会を契機に、文化・芸術・エンターテインメントによるにぎわいを創ります。
●都内有数の産業都市として、板橋のさらなる活性化を図ります。
●想定外の災害に備えるとともに、自然環境にも配慮した、安心で快適なまちづくりに取り組みます。
板橋の未来に向け、人づくり、まちづくりに投資します。
●「環境都市いたばし」をCOP24、国連気候変動枠組条約締結国会議でアピールするなど、区の取り組み、魅力をさまざまな機会をとらえ発信します。
●東上線立体化をはじめ、大山駅周辺、上板橋駅周辺のまちづくり、そして板橋の玄関口として、板橋駅西口周辺の再開発を進め、にぎわいと利便性の高いまちづくりを進めます。
●中学生海外派遣事業などを通じ、マレーシア国との交流を深める等、いたばしのグローバル化を図ります。